ちょっと寒いぐらいがちょうど良い!これぐらいの気温で過ごしたい、ぐしちゃんこと具志堅です
でも、寒暖差が激しいのはやめてほしい…
今回は、先月に行われた北那覇法人会 創立40周年記念講演会に行って来ました~!北那覇法人会様には、何度か納入レポートでお世話になっております
講師はなんと、あのギョギョギョ!のお方なのです実際に見るのは初めて…!!
という訳で、アイムユニバースてだこホール(旧:浦添市てだこホール)に来ました~!こちらに来るのも初めてです!初めてだらけでわくわくしますね
講演会は大ホールで行われました!ホールに入ると、スクリーンに見覚えのあるあの方が!?
そう、今回の講師はさかなクンなんです!ギョギョ!というリアクションや、トレードマークの青と黄色のハコフグ帽子は、一度見れば忘れないインパクトがありますよね
前の席には、家族連れの方が多かったですが、年配の方や若い方も多かったです!さかなクンは、幅広い年齢層に人気があるのだなと改めて感じました
小さい子の中には、さかなクンと同じハコフグ帽子を被っていたり、白衣まで着ている子もいました!ちびっ子人気がすさまじいですね…!
講演は、写真NGでしたのでここからは私ぐしちゃんの実況で送り致します
講演が始まると、ギョギョ!っとさかなクンが舞台袖から飛び出して登場しました格好はもちろん、いつもの白衣にハコフグ帽子と黒ぶちメガネ
リアクションも身振り手振りで大きく表現していて、声もホールによく響いていました!!時にはジャンプもしていて、反応がとても面白かったですなんと言っても一番の特徴である、ガ行が「ギョ!」になるのを実際に聴くことが出来て嬉しかったです
本当に、テレビで見ていたさかなクンのままでした
どんな講演になるのかな~と思っていたら、ホワイトボードに貼ったおおきい白紙にスラスラとお魚のイラストを描き始めました!ほぼ写真も見ずに解説しながら描いていく姿は、さすがお魚博士と言った所…!!とても楽しそうに描いているのが伝わって来ました
お魚の特徴やエピソードを話しながら描いてくれたので、わくわくしながらイラストが完成するのを見ていました
「このお魚ちゃんが分かるかな~?」とクイズが始まると、たくさんの子供たちがハイ!ハイ!と手をあげていました!子供たちの方が、私よりよっぽどお魚に詳しかったです
クイズに正解した子には、さかなクンが描いたお魚イラストにサインと正解した子の名前を描いて、プレゼントをしていました~!!これは子供が大喜びしちゃいますね
クイズが終わると、海のプラスチックごみ問題についてのお話が始まりました
魚がプラスチックを食べてしまうと吐き出せないので、体内に残ったままになってしまうのだそうその魚を大きい魚が食べて…最後は私たち人間が食べて、体内に魚を通してプラゴミが入ってしまうのだそうです!
こういった海洋問題については、私たちも一緒に考えていくことが大事ですよね毎朝社内・社外の清掃を行っていますが、やはりポイ捨てされたゴミは多いです
ゴミはちゃんとゴミ箱へ!分別することできちんとリサイクル出来ますね
最後は、撮影タイム!さかなクンが描いてくれた絵を持ちながらピョンならぬ、ギョ!でジャンプをしてくれました
サービス精神旺盛で、ファンになりそうです
大盛況で講演会は終わりホールから出ると、なんとさかなクンが描いた絵が貼られていました!!ニッコリ笑顔のさかなクンとお魚さんで、こっちも笑顔になりそうな素敵なイラストですこの講演の為に、いったい何枚のイラストを描いたのでしょうか…!絵を趣味としている者として尊敬します
さかなクンぬいぐるみもありました!特徴をよく捉えていて、すぐさかなクンだと分かりますね♪
よく見ると白衣にもメッセージが!!北那覇法人会様の40周年を祝う気持ちが伝わってきます!
という訳で、初めてのさかなクン講演会レポートでした!
本当にテレビの中から飛び出してきた!という表現がしっくりくるぐらい、さかなクンはイメージのまま…いや、それ以上にインパクトとサービス精神が旺盛で素晴らしかったです!!
また機会があれば行ってみたい!!次は私もおそろいのハコフグ帽子を被って参加しようかな…♪皆さんもぜひ、さかなクンに会いに行ってみてください~!!
広報担当 具志堅