曇りと雨続きで気分が下がり気味な、ぐしちゃんこと具志堅です
やっぱり、人間も光合成が必要ですねでも、これが秋への移り変わりなのかも…!?とポジティブに捉えていきましょう
さて、今回はうるま市にある「トマス技術研究所さん」へお邪魔しました!でも、納品でお邪魔した訳じゃないんですその理由は…
チリメーサーのデモンストレーションを見に来ました!!!
\チリメーサーってな~に~?/
フォッフォッフォッ、知らない方の為に説明しよう!チリメーサーとは、「煙を出さず」「有毒な大気汚染物質」を大幅に減らすことできる小型の焼却炉なんじゃぞ~
…という訳で、環境にとっっっっても優しい小型焼却炉が「チリメーサー」なんです!しかも、ゴミ処理のコストも抑えられるそうです!地球にも企業にも優しい…♥
このチリメーサーは、トマス技術研究所さんが製造・販売までしております!すごい…
今回のデモンストレーションでは、タイヤを野焼きにすると出てしまう黒煙が、チリメーサーを使えばなくなっちゃう!?所が見れるそうです
煙が無くなるというと、焼き肉屋さんで導入されている無煙ロースターぐらいしか思いつかないですね一体どうやって煙が出ないようにしているんでしょう…?
さて、デモンストレーションが始まりました!!((o・ω・o))ワクワク
営業部の小牧さんが、パンフレットと共にチリメーサーの説明しながら進めていきます!ハキハキと丁寧な説明で分かりやすいです♪
チリメーサーの使い方を実演していただきました
レバーで炉への入り口を開けて、ゴミを炉の中へ落とす!といったシンプルな操作です!これなら誰でも出来ますね
後ろの覗き窓から炉内の様子が見れますすごく燃えていますね
近くに立つと、とても熱かったです
チリメーサーは、コンピューターによる完全自動運転になっているので、ゴミを投入したらふたを閉め、自動運転ボタンを押すだけで!燃焼温度を自動で制御し、火の消化までしてくれるんですって
ゴミを投入するだけで、全てやってくれるなんて…便利すぎますね
ではでは、皆さんお待ちかね!本日の目玉であるタイヤを燃焼していきます!!
変化が分かりやすいように、最初は制御がOFFの状態で半分にカットされたタイヤが投入されました!違いは分かるのかな?
すると!投入からほどなくして、モクモクと黒煙が出てきました!この日はかなり風がありましたが、それでもハッキリと黒い煙が分かります!一緒に焦げ臭い匂いもしてきました
制御無しの状態だと、こんなに煙が出るとは…野焼きダメゼッタイ
ここで、制御装置がONになります!さて、煙はなくなるのか…!!
な、なんと、みるみる煙がなくなっていきます!!!!!先ほどまであった焦げ臭い匂いも全くしません!!!!!凄すぎる…!
「なんで煙がでないんだろう、不思議だなぁ」と思ったそこの貴方!
「仕組みが知りたすぎる…!」という好奇心旺盛な貴方も!
気になったのなら!デモンストレーションに行っちゃいましょう~!!
今回、紹介したデモンストレーションは毎月開催しており、今月は今週の21日(金)14時~15時に行うそうです
行けない…という方も大丈夫!同時にインスタ・フェイスブックでのライブ配信もやっているので、どこに居ても!デモンストレーションも見る事が出来ます!
さ・ら・に!チリメーサーは他にも、たっくさ~~~ん種類があるんです!
廃インクを処理できる「インクメーサー」や、畳を丸ごと焼却できる「タタミメーサー」、焼却不可能な廃油が処理できる「オイルメーサー」などなど…!!新開発されています
お客様のお困り事に、次々とお答えしていくトマスさんの技術力は計り知れません…!何かの廃棄にお困りの貴方も!デモンストレーションいかがでしょうか!!
\いかがでしょうか~~!!/
↓気になった方は、下のリンクから詳細へ飛べますので、ぜひぜひご覧ください!↓
トマスさんに、いしかわ文明堂のレポートから来ました!と、お伝えいただけたらとても励みになります
私の目線から知らなかった事や、皆さんに知ってほしい事を発信していきますので、これからも、ぐしちゃんレポートを読んでいただけたら嬉しいです
トマス技術研究所さんのHPもぜひぜひ、チェックじゃぞ~!
広報担当 具志堅